2021/07/21

ブロードフォード校との交流

 英語の授業で、オーストラリアのブロードフォード校の先生・生徒とオンラインでの交流を行いました。

 本校とブロードフォード校は、お互いに国際教育協力校として積極的に交流し、親交を深めています。本校生徒のホームステイや学校訪問を、快く引き受けてくださるブロードフォード校があるおかげで、オーストラリアでの充実した語学研修が可能となっています。

 今回はZoomを使って、生徒たちが英語で自己紹介や質問をしました。

 オーストラリアの生徒たちと交流を楽しみながら、異文化理解の大切さを学ぶことができました。また、自分の英語が通じて返事をもらえることがとても楽しく、生徒たちは英語でコミュニケーションを取ることに自信を深めました。

2021/07/16

英語プレゼンフォーラム

 令和3年7月9日(金)

 英語プレゼンテーションフォーラム水戸地区大会に参加しました。

 「私たちが勧めるいばらきマイクロツーリズム」のお題のもとに「Let’s enjoy summer in Oarai, Ibaraki!」というプレゼンを行いました。

 たくさん練習して本番に臨み、1年生らしく元気に楽しいプレゼンを行うことができました。

 残念ながら県大会には進めませんでしたが、来年に向けて良い経験を積むことができました。


2021/07/14

ICT教育について(その1)

 本校のICT教育の目的は、生徒が本来もっている学習意欲を引き出し、自ら進んで学習に取り組み、必要な情報を収集・選択して考え、判断し、表現することができる力を育むことです。

 例えば、クラス全員の考え方や発想などを共有することで、それぞれが新しい発見をし、お互いに刺激し合い、さらに面白いアイデアを生み出すきっかけを作るために、本校の教員は授業の中でClassi NOTE や Jamborad を活用しています。

Classi NOTEの活用(国語)
Jamboardの活用(社会)

 意欲的に学習をするうえで大切なことの一つは、生徒一人ひとりの理解度にマッチした最適な問題を解くことです。また、学習効果を高めるうえでも、簡単過ぎず、難し過ぎず、各々の力量に応じた内容を取り組むことが重要です。

Qubena数学
Qubena英語

 そこで、本校では英語と数学において、AIが一人ひとりに合わせて最適な問題を出題するシステムを備えた Qubena を導入しています。Qubena はヒントや解説が充実しているため、生徒たちは自学自習で使用し、自律的な学習をしています。

Qubena公式ホームページ(リンク)

 生徒の皆さんからは、タブレットを使った学習が楽しいという声が多く寄せられています。

 ややもすると、ICT教育は「とにかくタブレットや電子黒板を使うこと」が至上命題となりがちで、「何のためにICTを活用するのか?」という目的がぼやけてしまうことが多々ありますが、勝田中等では冒頭に述べたテーマに沿った活用を常に心がけています。

 それにしても、驚きなのは生徒たちの持っている力です。初めてタブレットに触れたときには、タイピングがおぼつかない生徒が多かったのですが、今では大人顔負けの速度でタイプしています。気が付くと、タブレットを当たり前のように使いこなし、教員よりも詳しくなっている生徒もいます。

2021/07/13

ひたちなか市少年の主張大会

 ひたちなか市少年の主張大会(令和3年7月8日/金:ひたちなか市文化会館大ホール)に本校の吉田さんと堀口さんが出場しました。

「日本と難民って関係あるの?」

発表者 𠮷田 千紘 さん

紹介者 堀口 さくら さん

 堀口さんの紹介から始まった𠮷田さんの発表は、世界全体を一つの社会として捉えて考えた、グローカルリーダーにふさわしいものでした。

 教育長より「ひたちなか市市民憲章『未来と世界に目をひらき人と文化の出あうまちにします』に叶う、視野の広いすばらしい発表」という旨、ご講評いただきました。

水泳学習・年次レク・GIGAスクール特別講座

 7月6日(火)は、普段の授業以外の活動が、盛りだくさんの1日でした。

 午前中は体育の水泳学習を、本校のプールで行いました。

 各クラスごとにプールに入り、蹴伸びやバタ足キックを練習するなど、水に親しみながら楽しく学習することができました。

 午後は年次レクレーションでクラス対抗ドッジボール大会を行いました。


 男女別にリーグ戦を行い、各クラスとも白熱した試合を繰り広げ、大いに盛り上がりました。

 放課後は、参加を希望した生徒約30名が集まり、GIGAスクール特別講座〜君も宇宙へ〜を行いました。

 宇宙での水や食べ物の動き方と食事の仕方について、国際宇宙ステーションに滞在している星出宇宙飛行士による実演をリアルタイムで見ることができました。

2021/07/08

七夕

7月7日の給食は特別な七夕メニューでした。

・星コロッケ

・七夕デザート(ゼリー)

・豚肉となすの味噌炒め

・ほうれん草のすまし汁

・ごはん

・牛乳

星コロッケは「かわいい」と生徒に好評でした。



校舎内は七夕飾りもあり、たくさんの願いごとが短冊に込められています。


2021/07/01

性教育講話

 勝田中等では、「性」に関する正しい知識を習得するとともに、今の自分やこれからの自分を見つめ、自分自身や他の人の価値を尊重し、相手を思いやる心を磨き育てることを目的に、性教育講話を行っています。


 今回は、いはらき思春期保健協会から照沼敏子先生(他2名)をお迎えして、「思春期の心と体」をテーマにご講話いただきました。7月1日の4時限目に1年次の生徒全員が体育館に集まり、妊娠から子どもが生まれるまでや、男性と女性の体の仕組みなどについて学びました。


 講話の中で照沼先生は「性に関する悩みや不安は、正しい知識を得ることが大切」と述べられ、思春期に起こる心や身体の変化についての知識、悩みや不安への対処や克服のための方法を詳しく教えてくださいました。



 また、中学生の男女交際についても触れ、節度をもったよりよい関係を築くには「お互いに思いやりの心をもって話し合う」「コミュニケーションの力が必要」と話され、自分勝手な考えや感情から相手にいやな思いをさせてはならないと諭されました。



 性に関する身近な話題や、将来に向けたアドバイスもあり、生徒たちは真剣に話を聞いていました。