ラベル 入学式 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 入学式 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024/04/09

令和6年度第4回茨城県立勝田中等教育学校入学式

 令和6年4月9日(火)本校体育館にて、茨城県立勝田中等教育学校の第4回入学式が挙行されました。


 緊張した面持ちの中、新しい制服に身を包んだ120名の新入生が入学しました。これからの活躍を大いに期待しております。

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!

 真剣な顔で話を聞く姿を見て、勝田中等教育学校職員一同新入生の皆さんとこれから学校生活を送ることがより一層楽しみになりました。



 保護者の皆様、この度は本当におめでとうございます。これからも様々な場面でご協力お願いいたします。
 新入生へのお祝いの気持ちを込めて、本校職員が校庭の桜を使って生けた作品を作りました。

2023/04/11

令和5年度 入学式


令和5年4月7日(金)、本校体育館にて、勝田中等教育学校の第3回入学式を、勝田高等学校第51回入学式と合同で挙行しました。


勝田中等は開校から3年目を迎え、いよいよ前期課程の生徒が揃いました。


真新しい制服に身を包んだ、120名の新入生が入学しました。


新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!


楽しく充実した6年間にしていきましょう。

2022/04/11

新入生を歓迎する飾り付け

 新入生を迎えるにあたって、2年次生が教室の飾り付けをしてくれました。

教室の飾り付け

 笑顔プロジェクトのメンバーが中心となり、ペーパーフラワーやオーナメントを飾り、黒板に歓迎の絵を描いてくれました。1期生の優しさが伝わってきますね。


 入学してから1年、1期生も2年次となり、先輩となりました。後輩を迎え入れる立場になり、先輩としてしっかりするぞという自覚が芽生え、ひと回り大きく成長しました。


 ちょっと気が早いですが、来年は2期生の番ですね。これから代々、教室の飾り付けを繋いでいって欲しいです。


 それから、教室のお花は高校籍の築内先生が飾ってくれました。とても素敵で映えますね。

筑内先生がいけた花

 2期生の皆さん、入学おめでとうございます。1期生の皆さん、築内先生、ありがとうございました。

勝田中等第2回入学式


 令和4年4月7日(木)、本校体育館にて、勝田中等教育学校の第2回入学式を、勝田高等学校第50回入学式と合同で挙行しました。爽やかな晴天の下、勝田中等2期生120名と、勝田高50期生120名が、新たな学校生活をスタートさせました。

 式典では「密」を避けるために、座席は一つおきに使い、保護者の方は1名のみに制限しました。また、参加できなかった保護者の方や在校生に向けて、YouTubeで入学式の模様を配信しました。


 真新しい制服に身を包んだ新入生たちは、やや緊張しながらも凛とした面持ちで入場し、入学式に臨みました。


 下山田校長は式辞で「勝田中等教育学校の校訓「創造、協働、挑戦」は、勝田高校の校訓にこめられたこの「郷土を切り拓く」という精神を新たな言葉で表したものですが、この春から勝田高等学校と勝田中等教育学校の生徒になる皆さんも、この素晴らしい校訓の初心をしっかりと胸に刻んで、受け継いでいっていただきたいと思います」と激励。


 勝田中等新入生代表の永井さんは「勝田中等教育学校での6年間、たゆみなく努力し、あらゆることに果敢に挑戦して、勝田中等教育学校の名を一層輝かせるよう努めることを誓います。」と力強く宣誓しました。

 勝田高新入生代表の須賀野さんは「私達120名の者は、本校の規則を守り、学業に励み、心身共に鍛え、高校生としての本分をつくします。」と誓いの言葉を述べました。

 新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。これから始める学校生活が実り多きものになりますように、教員一同、一丸となって応援していきますので、どうぞよろしくお願いします。

2021/04/08

開校宣言・入学式

 令和3年4月7日。穏やかな陽射しがきらきらと光る春の良き日に、記念すべき第1期生を迎え茨城県立勝田中等教育学校の開校宣言・入学式を挙行いたしました。


 新入生のみなさんは真新しい制服に身を包み、これから始まる学校生活への期待を胸に、眩い陽光のように輝いていました。


 厳粛な雰囲気の中で、少し緊張した面持ちでしたが、しっかりと入学式に臨むことができ、大変立派でした。


 いよいよ明日から学校生活が始まります。本校で充実した学校生活を送り、有意義な6年間を過ごして欲しいと願います。