2021/11/26

中学生の「税についての作文」の表彰を行いました。

本校にて行われた表彰式の様子

11月26日に太田税務署長さんに来校いただき、表彰を行いました。

【太田税務署長賞】久下沼 海

【太田税務署管内税務連絡協議会会長賞】齋藤 香歩 

2人は、入賞記念及び納税義務道義のより一層の向上を多くの方にPRすることを目的に、太田税務署にて「1日税務署長」を務めることになりました。


2021/11/25

「グローバルデイ~海外留学や海外大学進学について知ろう!」を開催しました。

アメリカに留学中の生徒からのビデオレターを観ています。

 11月20日(土)に本年度2回目となる「グローバルデイ」を開催しました。

 グローバルデイは、海外留学・海外語学研修や海外大学進学などに関する情報を生徒及び保護者と共有することで,勝田高校と勝田中等教育学校におけるグローバル教育の推進に資することを目的に行っている行事です。

第一部で、海外進学についての話を聞いています。

 今回は、本校で行っている海外研修や海外留学、海外大学進学、英語検定試験などについて情報を共有しました。第一部では、現在アメリカに留学中の勝田高校生からのビデオレターを見た後に、海外留学、海外大学進学、英語検定試験などを扱う4社から、それぞれについて概要を聞きました。第二部では、各社がブースに分かれ、生徒、保護者は興味のあるブースに話を聞きに行きました。

第二部で、英語試験TOEFLについて話を聞いています。

 高校1、2年生と中等1年次の生徒・保護者合わせて50名を超す参加者があり、参加者からは「留学はまだ考えてないけれども、このような話を聞けて本当にありがたい時間だと思いました。それに詳しく教えてくださり自分も少し心が動いた気がします。」(生徒)、「アメリカやカナダなどに留学するときのクラスや奨学金についてよくわかった。」(生徒)、「留学に向けての学習や費用など具体的で参考になりました。子どもも、さらに英語学習に力を入れようと思ったようです。」(保護者)、「学校の行事でこんなに詳しく説明してくださる機会は本当にありがたく、親子揃って留学を身近に感じることもできて、スクールガイドの通りに子供の世界が広がりつつあります。本校に興味のある後輩にも伝えることができるので、一期生としてもこのような機会に積極的に参加したいと思いました。」(保護者)などの感想が寄せられました。

2021/11/19

学校授業公開

150組の親子に参観して頂きました。

 11月14日(日)に小学5・6年生の児童とその保護者向けに学校授業公開を行いました。

 本校の特色のひとつであるGCP(グローバル・コンピテンス・プログラム)をはじめ、国語、社会、数学、理科の授業を三回に分けて合計150組の親子に参観して頂きました。

公開授業(理科)

公開授業(GCP)

 将来後輩になるかもしれないお客様をお迎えして、本校の生徒たちは普段よりも少し緊張した様子でしたが、いつも通りしっかりと授業に取り組んでいました。

 授業自体も、見せるための特別な授業ではなく、「普段着の授業」を公開しました。ありのままの勝田中等を観て頂き、本校を選んで頂ければと思います。

公開授業は概ね好評でした。

 事後に行ったアンケートによると、参加された方々の多くは授業を参観した結果、「本校への入学に対する考えが強くなった」と回答してくださいました。

 また、多数寄せられましたご意見・ご感想からも、概ね好評だったことが伺えました。参加者から頂いたご意見をいくつか紹介させて頂きます。

 「各授業とも発言が多くびっくりしました。先生方もたくさんいて授業の進みがとてもスムーズだと感じました。」(保護者)

 「タブレットを使用し、自分の考えを打ち込んでいる姿を見て、受け身の授業ではないことを実感しました。これからは自分の考えを自分の言葉で伝えることが大切になってくると感じました。」(保護者)

 「すべての授業を見させていただきましたが、生徒さんたちが積極的に授業に取り組まれていました。先生方のサポート体制も万全であると感じました。」(保護者)

 「どの授業も子どもたちはまじめに取り組んでいました。特に印象に残ったのはGCPです。とても楽しく皆一体になっている様子が伺えました。先生4人の対応も素晴らしいため、安心して授業を受けられると思いました。」(保護者)

 「GCPに先生が数人いてみんなも話し合いで生き生きしていていいと思った」(児童)

 「GCPの授業が、予想以上に楽しかった。」(児童)

 「タブレットを有効に活用していることと、先生の話を集中して聞いていたところがすごいと思った。内容にも集中して取り組んでいて、とても意欲的だと感じた。授業中、余計な発言は誰もしていなくて「中学校ってすごいな」と思った。」(児童)

 「色々な授業があり、生徒もとても楽しくフレンドリーに活動していて、勝田中等教育学校に入学したい気持ちがとても強くなりました。」(児童)

2021/11/16

ICTに関する研究授業

11月10日(水)

 研究授業及び協議会を公開し、市内外の先生方をはじめ、県立千葉中学校の先生や研修センターの指導主事の先生など多くの先生方に参加していただきました。

 A組は英語の授業です。

【動画で休み時間の様子を見る子どもたち】

 現在進行形を学びました。そして、録画してあった自分たちの休み時間の様子を早速英語で表現しました。

 Slidoを利用して友達の表現を見合い、新たな単語を知ったり、スペルを確認したりと、より分かりやすい表現方法に楽しくふれることができました。

【solidoで友達の表現を見合う様子】

 C組は社会の授業です。

【多目的室での授業】

 アフリカ州で貧困を解決するために必要なことは何かについて話し合いました。

 Classi NOTEやJamboardを使って、一人一人が考えたことをもとにグループで話し合い、さらに学級全体で発表し合うというように交流の場を広げていき、最後にもう一度自分の考えを再構築していきました。一人一人の考えが広がったり深まったりするような充実した時間となりました。

【Jamboardを利用しながらの話合い】

 授業後の協議会においては、参観された先生方から、タブレットの使い方が慣れていることにや自分の考えをまとめて書くスピードが速いことへの驚きの声が聞かれました。茨城大学の小林先生からは、「課題を解決するための道具としてICT機器を使いこなしている」とのお褒めの言葉をいただきました。

2021/11/12

多くの先生方がGCPの視察にいらっしゃいました

GCPの授業を興味深く参観する先生方

 11月12日(金)には、千葉県立千葉中学校と茨城県内の高校の先生方が、GCPの視察にいらっしゃいました。今回は、GCPだけでなく、ICTをフルに活用した本校の他の教科の授業も見ていただきました。

 本校生徒はすっかり外部からのお客様にも慣れ、普段どおりに授業を受けていました。

 「元気に挨拶ができて素晴らしいですね。」とお褒めの言葉もいただきました。日頃から勝田高校の先輩たちを見習って、頑張ってきたおかげですね。


 電子黒板、デジタル教科書、様々なアプリを駆使した他教科の授業も参観なさいました。


 授業中のワークシートやアンケートもクロムブックに配信されます。クロムブックは生徒にとっても教師にとっても、もはや授業になくてはならない文房具の一つです。



2021/11/10

留学中の勝田高生からメッセージが届きました。

本場のハロウィンを体験

 アメリカ合衆国ミズーリ州に留学中の勝田高校の住谷洸くんから、勝田中等の生徒に向けてハロウィンのお便りが届きました。

 「今月はハロウィンなどがあって、アメリカの本場のハロウィンを体験できました。ジャックオランタンなども作りました。1番左のが僕のです。本当に日本より本格的で驚きました。」

ハロウィンの飾り付け

 昔はエアメールや国際電話でしかやり取りができませんでしたが、今やE-mailやZoomを使えば、日本とアメリカも直ぐに繫がる時代になりましたね。留学生やそのご家族にとっても安心なのではないでしょうか?

 勝田中等の生徒たちにとっては、留学する先輩が身近に存在しているというのがとてもプラスになっています。中学生の段階から留学について具体的なイメージを持つことができます。それも中高一貫校の良さのひとつです。


避難訓練~生徒会役員認証式

避難する生徒たち

 11月8日(月)の6限目に避難訓練を行いました。

 地震が発生し、校内の施設から火の手が上がった想定で訓練がスタートしました。

 生徒たちは地震発生と同時に机の下に潜り安全を確保しました。

机の下に潜り落下物から身を守りました。

 揺れが収まると火災が発生したという放送が流れ、校庭に避難をするように指示がでました。

校庭に避難しました。

 みんな落ち着いてキビキビと行動し、無事避難をすることができました。

 備えあれば憂いなし。

 いざという時のために大事なのは日頃からの準備です。

校庭で認証式を行いました。

 避難訓練の後には青空の下で、後期生徒会役員の認証式を行いました。

 校長先生から新役員に、認証書が手渡されました。

 勝田中等の生徒(2名)も1年次生ながら役員を務めます。学校のリーダーとして活躍を期待します。

2021/11/05

令和3年度生徒会役員選挙

立会演説会

 11月1日(月)6校時に、本校体育館と各教室にて、令和3年度生徒会役員選挙が行われました。

 勝田高等学校生はそれぞれ、会長・副会長・書記・会計に、勝田中等教育学校生は庶務に立候補しました。

 責任者・立候補者ともに演壇上で素晴らしい演説を披露しました。それぞれ、学校をより良くしていきたいという気持ちがあふれていて、今後の活躍に期待できそうです。

立候補者(前列)と応援者の皆さん

 これからの勝田高等学校・勝田中等教育学校は、より一層教員と生徒が協力し、これからの時代に対応できる学校となっていくことを期待せずにはいられません。


2021/11/04

いちょう並木のセレナーデ

 11月4日は後期中間考査の初日でした。

 1限目は理科
 2限目は国語

 午前中2教科のテストを受け、帰りの会を行い、明日のテストに備えて今日は早めに下校です。
 
校門前のいちょう並木

 校門前のいちょう並木は色が変わり、ひらりひらりと葉が落ちてきました。
 落ち葉の絨毯の上を歩きながら、生徒たちは帰っていきました。空は快晴でとても清々しかったです。

明日のテストに備えて早めの下校

 今日のテストはうまく解けたでしょうか?明日は英語、社会、数学です。テストの後は総合的な学習の時間を行います。そして給食を食べてから下校となります。

いちょう並木の下から
 
 勝田中等の校章はいちょうの葉をモチーフとしています。また、本校が位置するひたちなか市の木もいちょうです。

 生徒の皆さんには、いちょうのように力強く、定期考査というひとつの試練を乗り越えていって欲しいと願います。
 テストに向けしっかりと準備をして明日も頑張りましょう!

探究デイ C組編

虎塚古墳で学芸員の方のお話を聞く

 10月27日に、未来探究(総合的な学習の時間)の授業の一環として、ひたちなか市内の企業や施設等を訪れ、地域への理解を深めることで地域探究の一助とすることを目的に探究デイを行いました。今回はそのC組編です。

 古墳時代末期の7世紀前半に造られた前方後円墳、虎塚古墳を見学しました。一般公開の時期ではなかったため内室の見学はできませんでしたが、外観を見学し説明を聞きました。

十五朗穴を見学しました。

 また埋蔵文化センターで内室のレプリカや石器・土器などを見学しました。その後、山道を歩いて十五郎穴へ。十五郎穴は古墳時代終末期から奈良時代にかけて作られたと見られる横穴墓群です。

穴の中へ入れていただきました。

 実際に穴の中に入る体験もでき、生徒たちは興味をもって学んでいました。(C組)

探究デイ B組編

カーレポを見学しました。

 10月27日に、未来探究(総合的な学習の時間)の授業の一環として、ひたちなか市内の企業や施設等を訪れ、地域への理解を深めることで地域探究の一助とすることを目的に探究デイを行いました。今回はそのB組編です。

 カーレポでは、自動車のリサイクルを通して限りある資源を有効に活用する「循環経済」について学びました。高性能、高品質の日本車は海外でも人気が高いということを知り、改めて日本の技術力の高さを実感しました。

十五朗穴にも行きました。

酒列磯前神社にて

 酒列磯前神社、ほしいも神社を参拝し、地域の伝統を守り人々の生活を支えてきた神社のすばらしさを知りました。酒列磯前神社では正式参拝の儀を執り行っていただき、由緒正しい日本古来の伝統を学びました。

ほしいも神社は市の新しい名所です。

 ほしいも神社では、ほしいも色の鳥居やほしいも自動販売機など、新たな観光名所としての取組を楽しく学びました。