2021/05/28

科学教育 スライドを使って発表 ~理科~


 先日理科の授業では Google Classroom や Google スライドを使って、生徒たちが生物の分類に関する発表を行いました。

 本校ではICTを活用しながら、積極的に自分の考えをアウトプットする学習を取り入れています。

 生徒のみなさんは、聞き手を引き付けるスライドと、大人顔負けの理路整然としたトークで、スティーブ・ジョブズを彷彿させるようなプレゼンをすることができました。

 脊椎動物の分類名について、画像等で根拠を示しながらプレゼンテーションをすることで、科学的な考え方や論証の手順を学ぶことができました。

 授業後に「今日の授業はどうでした?」と生徒たちに聞くと、「みんな画像の使い方や発表の仕方を工夫していて参考になった」、「カッコウが変温動物だという発表を聞いて、鳥類にも変温動物がいることを知った。鳥類=恒温だとは限らない」、「哺乳類の証拠はおへそ!」と目を輝かせながら振り返ることができました。

2021/05/25

絆づくり校外学習

 5月21日(金)絆づくり校外学習を行いました。大串貝塚ふれあい公園で埋蔵文化センターの展示を見学し、大洗アクアワールドでグループごとに班別活動を行いました。
 今回の校外学習のテーマは、友情や信頼関係を深めることや、自分の役割を果たしたり、お互いに協力したりすることで、自主性と協調性を身に付けることでした。
 校外学習のしおりには、友情を育むために、グループのメンバーのいいところを見つけて書き込む表がありました。ある生徒が「みんなのいいところをたくさん見つけました!」と、メンバーそれぞれのよさを教えてくれました。さらに「先生たちのよさも見つけました!」と、我々のよさも報告してくれました。嬉しい限りですね。
 生徒のみなさんは、お互いに譲り合ったり、支え合ったりしながら行動することができました。またひとつ、みなさんの「よさ」が生まれましたね。そして、お互いに絆を紡ぐことができました。

 ひとつずつ思い出を積み重ねながら、1期生のみなさんは成長していくことでしょう。そして卒業するときには、6年分の絆が全員と深く結ばれています。それはとても素敵なことで、中等教育学校だからこそ味わえる醍醐味です。仲間と過ごす、ひとつひとつの瞬間を大切にしていきましょう。

ひたちなか市中学校陸上競技大会

 5月20日(木)ひたちなか市総合運動公園陸上競技場で開催された、ひたちなか市中学校陸上競技大会に本校生徒が初出場しました。

 出場した種目は、1年生のみが出場できる1年100m(男女)、1年走幅跳(男女)、1年女子800m、1年男子1500mと、1~3年生が出場可能な共通400mリレー(男女)でした。

 特に400mリレーは、他校の選手が3年生ばかりである状況にもかかわらず、臆せず1年次生のみでチャレンジしようとする勇気が、本校の校訓のひとつである「挑戦」に通じるものがあり、大変感動しました。

 大会の結果、6名の選手が中央地区大会に進むことができました。初出場としては大健闘だったと思います。選手のみなさんお疲れさまでした。また、早朝から送迎やお弁当づくりなど、選手の保護者の皆様にはご協力を賜りまして誠にありがとうございました。

2021/05/20

初めての定期考査

 5月18日(火)は前期中間考査でした。5教科(英数国理社)のテストを行いました。
 初めての定期考査で緊張した生徒も多かったように思います。定期考査の朝、ある生徒に昇降口で声をかけると「テストの問題がうまく解けるか少し不安です」という返事がありました。
 プレッシャーを感じつつも、みなさん最後までよく頑張りました。
 生徒のみなさんは中間考査の前に、各自目標などを設定しましたね。
・考査期間中の勉強時間
・各教科の目標得点
・具体的な勉強の計画
以上の3点でした。
 みなさん、計画通りに勉強をすることができましたか?そして、目標通りの点数はとれましたか?
 よい点数がとれた人も、そうでなかった人も、大切なのは振り返ることです。うまくいった理由と、うまくいかなかった原因を見つめなおして、次回のテストにつなげるようにしてほしいです。
 答案を見直してできなかった問題を解き直すことも大切ですね。わからないことをわかるようにすることが成長につながります。
 では、100点満点だった人は?折角ですので、思いっきり喜びを噛みしめましょう!そして、更にもっと難しい問題にチャレンジしてみましょう。

2021/05/14

生徒総会

 5月13日(木)6限目は、勝田高生及び勝田中等生による生徒総会でした。

 本年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、YouTube Liveを活用した「オンライン生徒総会」となりました。

各教室へ総会の様子を配信
ライブ配信を行う特別活動部の先生

 生徒会執行部・議長団に加えて、各クラスの代表役員、各委員会の委員長・副委員長、各部活動の部長・副部長が代表として体育館での生徒総会に参加しました。他の生徒は、各クラスでライブ配信された総会に参加しました。

 総会では、高校生からも中等生からも質問や意見が多く出され、よりよい学校生活のために健全で活発な議論がなされました。最後にすべての議案が承認され、無事に生徒総会が終了しました。

2021/05/12

体力テスト・身体測定

5月12日(水)快晴のもと、体力テストと身体測定を行いました。

 午前中に体力テストを行いました。種目は50m走、ハンドボール投げ、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、握力です。


 どの種目にも全力で取り組み、ベストな記録を目指しました!


 みなさん、よく頑張りましたね。


 午後は身体測定を行いました。まだまだ小さな1年次生ですが、5年後はどれくらい大きくなっているのでしょうかね?成長が楽しみです。


 放課後、ある生徒に「体力テストどうでした?」と尋ねたところ、筋肉痛(2)を通り越して「筋肉10(テン)になりました!」と話してくれました。一生懸命頑張った証拠ですね。お疲れさまでした。今夜はゆっくり体を休めてください!

グローバルデイ

 勝田高校・勝田中等教育学校では、世界で活躍できる人材の育成を目指して、生徒が「世界」を身近に感じることができる様々な取組をしています。その一環として、令和3年4月26日(月)午後に、初めての「グローバルデイ」を実施しました。これは、グローバル教育推進のため、海外留学・海外語学研修や海外大学進学などに関する情報を生徒及び保護者と共有するために実施しているものです。新型コロナウィルス感染症対策のため、生徒には各教室の電子黒板にライブ配信を行いました。

内容

・海外からのメッセージビデオ

・British Hills研修成果発表

・オーストラリア研修について

・アメリカ公立高校留学支援金プログラムなどについて&留学予定生徒インタビュー

・海外大学進学について&海外進学準備生徒インタビュー

・留学生からのメッセージビデオ

 進行は民族衣装を着た生徒によって行われ、イギリスやオーストラリアの海外交流協力校からのメッセージビデオから始まり、在校生による海外・国内研修の成果報告や、本校が独自に行っているアメリカ公立高校への奨学金プログラムの説明や、海外大学進学などについて説明がありました。その後、留学を予定している在校生や、海外進学準備中の卒業生へのインタビューを行い、現在の気持ちや留学・進学に向けての準備についての話をしてもらいました。

 さらに、留学を経験した生徒が現地でマスターした外国語を披露したり、近々来校するアメリカからの留学生のメッセージビデオを紹介したりして、世界を身近に感じた半日でした。生徒たちは、先輩たちの話を聞いて海外留学や語学研修を身近に感じ、とても興味を持ってくれたようです。グローバルデイを通じて、「海外に行くのは不安だと思っていたけれど、留学してみたい気持ちになった」と言う生徒が多くいました。

校内のあちこちに国旗を飾り雰囲気を盛り上げています。

ライブ撮影風景です。

真剣に視聴しています。


オンライン授業

 コロナ感染症対策のため、先週のGCP(グローバル・コンピテンス・プログラム)はオンラインで行いました。

 ケリー先生と教室をGoogle Meetを使って結び、本校職員のサポートを受けながらリモートで学習をしました。生徒たちは楽しみながらも、きちんと授業を受けていました。ある生徒は「ケリー先生とMeetで会えて楽しかった」と笑顔で答えてくれました。

 緊急の対応としては、やむを得ないところですが、実際にケリー先生が目の前にいてくれて、教室という場と空間、時間を共有する方が圧倒的にコミュニケーションが高まる、ということを改めて感じました。

 しかし、本校のようなICT環境があるからこそ、オンライン授業が可能なわけですから、それは本当にありがたいことだと思います。生徒の学びのために、いかなる状況でも最善を尽くしていきたいと思います。また、急遽オンラインの準備にあたった本校のGCP担当教員も陰ながらファインプレーでした。

2021/05/11

年次PTAお疲れ様でした。

5月8日(土)年次PTAを行いました。

 当日はたくさんの保護者の方々にお集まり頂き、始めに全体会として以下の内容のお話をさせていただきました。

①年次主任

・年次経営について

・異文化体験教室の延期について

②教務主任

・時間割のカセット方式について

・家庭訪問について

③進路指導部

・模試などのテストについて

④ICT推進部

・教室のWi-Fi環境について

 全体会終了後は各クラスにて担任と副担による学級懇談会を行いました。

 その後は、年次委員の方々が勝田高のPTAと合流するかたちとなり、1年次委員会、専門委員会、新運営委員会という流れで、全ての日程が終了となりました。

 年次PTAを通して、生徒の成長のために、保護者と教員が共同し、学校づくりを進めていくことが、学校教育の基本であることを改めて実感しました。