12月8日(日)に本校体育館で「防災運動会」を開催します。防災運動会は、地域に住む日本人と外国人が一緒に、楽しく防災について学ぶイベントです。運動会形式で体を動かしながら大人も子どもも楽しく学ぶことができます。(運動会といっても、そんなに激しい運動ではないのでご心配なく。)防災について学ぶ機会であるとともに、日本人と外国人が一緒に多文化共生コミュニティを作っていこうというものです。
本イベントは中等4年次生の発案で、現在25人の生徒が準備を行っています。また茨城大学の学生さん、留学生さん、さらにひたちなか市の「にほんご教室ルンルン」から4人の外国人の方が一緒に準備を行ってくれています。
茨城大学の学生さんやにほんご教室ルンルンの参加者の方と一緒に準備しています。
茨城大学の瀬尾先生(地域未来共創学環)のご指導もいただいています。
茨城高専の留学生のみなさんにも参加のお願いをしてきました。
どなたでも参加できるイベントです。ご家族やお友達を誘ってぜひご参加ください!