2025/10/24

中5フィールドスタディ(台湾)

10月15日(水)~18日(土)、中等5年次生が海外フィールドスタディで台湾に行ってきました。3泊4日の旅です。

初日は午前中に学校を出発。午後の便で台湾桃園国際空港へ。3時間半ほどのフライトです。

空港から台北市内までバスで1時間くらい。今日は移動だけでおしまいです。広くてキレイなホテルの部屋にウキウキなみなさん。

2日目。朝食は6時半からと早いですが、みんな元気。今日は観光でいろいろなところを巡ります。まずは中正紀念堂。台湾の歴史を学びます。白い荘厳な建物の前で、衛兵の入替式を見たり、大きな蒋介石の銅像(高さ6メートル)に圧倒されたり。




故宮博物館では翡翠や青銅の展示品を見学。歴史好きの生徒はガイドさんのお話に食い入るように聞きいっていました。


九份に移動して昼食。その後は九份の階段を登ります。赤い提灯がいい雰囲気です。暑い台湾で急な階段を登って汗だくですが、高台からの東シナ海と青空の眺めが最高でした。ここではお土産ショッピングも楽しみます。






次は十份へ。ここでは天灯上げを行いました。紙でできた大きな天灯に4人1組で願いを書き込みます。学業成就の願いが多かったようです。みんなの願いが叶いますように。吊り橋を渡って滝も見に行きました。




レストランで夕食を食べてから士林夜市へ。台湾といえば夜市ですが、士林夜市は中でも最大規模の夜市です。夕飯を食べたばかりだけど、台湾名物のエリンギ焼きや胡椒餅、さつまいもボール、スイカジュースなどなど誘惑がいっぱいです。一日歩き回って台湾の歴史や文化に触れました。





3日目も早朝からスタート。午前中は淡江大学を訪問。淡江大学は台湾の私立大学で、広くて美しいキャンパスと多様なカリキュラムを持つ大学です。英語だけで授業を行っている学科があり、日本人留学生は現在101人いるそうです。




講義の前に本校生が中国語と英語で挨拶。


講義では大学の先生が台湾についての基礎知識をクイズを交えて楽しく教えてくださいました。またインドネシア人と日本人の学生さんが、大学について詳しく話してくれました。台湾の大学の魅力に惹かれた生徒も多かったはず。





クイズに果敢に挑戦し、質問の手も次々あがり、英語、中国語、日本語での謝辞も思いがこもり、素晴らしいものでした。勝田中等教育学校一期生の良さが発揮されていたと思います。

淡江大学のみなさんありがとうございました。


台北駅に移動して、午後はB&Sプログラムです。生徒5人ほどのグループに台湾の大学生がひとりついて、生徒たちの計画した半日のグループ活動をサポートしてもらいます。地下鉄一日券を持ってあちこちへ。台北101に行ったり、ディープな街歩きをしたり、それぞれです。






集合場所に戻ってきた生徒たちはみんなにっこにこ!とても楽しかったようで、興奮冷めやらぬ様子。学生さんとのわかれを惜しみます。

夕飯には北京ダックも出て、とても美味しかったです。




最終日は午前中に龍山寺へ。台湾で一番古い歴史あるお寺です。大勢の人がお祈りを唱えていて、神聖な場所なのだということがわかります。縁結びのご利益もあるのだそう。




あっという間に時が過ぎ、空港へ向かいます。みんな無事に旅程を終えて、日本に帰りました。異文化を肌で感じ、人の温かさに触れた旅でした。仲間との絆も深まりました。




これからの学校生活も頑張れそうです。

関係してくださった皆さま、本当にありがとうございました。